手軽に作れる!Excelを使ったトーナメント表の作成方法とテンプレート

手軽に作れる!Excelを使ったトーナメント表の作成方法とテンプレート

(この記事は、2023年5月2日に更新されました。)

トーナメント表を作成したい方の中には、

「トーナメント表を作りたいけど、どうやって作ればいいのか分からない。」

「YouTubeで作成方法の動画を見てみたけど、よく分からなかった。」

と悩んでいる人もいるかもしれません。

本記事では、Excel(エクセル)を使ったトーナメント表の作り方を解説します。

また、作成に必要なステップやシードの設定、対戦カードの作成方法、勝ち進み方の決定方法についても詳しく説明していきます。

さらに、Excelで作成されたトーナメント表のテンプレートも配布していますので、ぜひ活用してみてください。

上記のリンクから、ExcelとGoogle スプレッドシートで作成されたトーナメント表のテンプレートを無料ダウンロードできます。

スケジュール管理と対戦表作成をもっとシンプルに🏈🏀

ダイアモンドスケジュールを導入することで、リーグ運営やシーズンの日程管理を効率化することができます🙌

トーナメント表とは


トーナメント表とは

トーナメント表とは、競技大会などで使用される、出場者同士の対戦カードを表形式でまとめたものです。

出場者同士が直接対決して、勝ち上がっていく方式の競技大会で使用されることが一般的で、例えばサッカーやテニス、格闘技などが挙げられます。

トーナメント表には、各出場者の対戦相手や勝ち進み方が一目で分かるように、詳細な情報が記載されます。

トーナメント表の作成に必要なステップ


トーナメント表を作成する前に、いくつかの準備が必要です。

具体的には以下の4つの項目を決定します。

1. 出場者数の確定

2. シードの設定

3. 対戦カードの作成

4. 勝ち進み方の決定

これらの準備が整わなければ、トーナメント表を作成することはできません。詳しい内容について、それぞれ確認していきましょう。

1. 出場者数の確定


大会のトーナメント表を作成するためには、まず参加人数やチーム数を決定します。例えば、16人の出場者がいる場合は、8試合を行い、優勝者を決定します。

2. シードの設定


シードとは、上位シード選手が初戦で下位シード選手と当たらないようにすることです。例えば、16人の出場者がいる場合、上位4人をシード選手として設定します。

3. 対戦カードの作成


出場者数とシードが決まったら、対戦カードを作成します。

最初の試合では、シード選手と非シード選手が対戦します。2回戦以降は、試合結果に応じて前回勝利した選手同士が対戦します。

4. 勝ち進み方の決定


トーナメントにおいて、勝ち進み方はトーナメント表の形式によって異なります。

一般的なシングルエリミネーション形式では、一度負けた選手はその時点で敗退し、優勝するまで全試合に勝利する必要があります。

しかし、ダブルエリミネーション形式では、一度負けても敗退せずに、敗者復活戦を行い再び勝ち進むことができます。

🏆スポーツの大会運営に興味はありますか?🏅

ダイアモンドスケジュールを使えば、リーグ戦の対戦表作成やスケジュール管理・共有など、手作業では時間がかかる事務作業の効率化を実現できます👍

Excelを使ったトーナメント表の作成方法


ここからは、Excelを使用して「トーナメント表」を作成する方法について解説します。

以下では、Excelで作成したトーナメント表の例を紹介します。この図では、主に「セルの罫線」を使ってトーナメント表を作成しています。

ここからは、Excelでトーナメント表を作成する際の具体的な手順を説明します。

チームまたは選手の名前をセルに入力

まずは、1行おきにチームまたは選手の名前をセルに入力していきましょう。

次に、それぞれのチーム名・選手名が2行分の高さになるように

①「セルを結合して中央揃え」をクリックします。

②文字の配置を「右揃え」に設定します。

セルを結合して中央揃え

次は、「セルの罫線」を活用して、していきましょう。

①各チームの間にある2行を選択します。

②次に「Ctrl + 1」を同時に押すと、「セルの書式設定」が表示されます。

③「罫線」タブを選択し、赤枠のように、左側の線だけExcel罫線を記載しないように選択し、「OK」をクリックします。

トーナメントの表になるように整形

これらを繰り返すことでExcelのワークシート上で、トーナメント表が簡単に作成できます。

トーナメント表の例

作業中・作成後はファイルの保存をお忘れなく!他ファイルと混同しないよう、ファイル名を大会名などわかりやすいものにすると、管理もしやすくなるでしょう。

Excelを使ったトーナメント表は簡単に作成できる!


今回は、Excelを使って簡単にトーナメント表を作成する方法について紹介しました。

トーナメント表を作成する際に必要なステップやシードの設定、対戦カードの作成方法、勝ち進み方の決定方法についても詳しく解説したので、ぜひ参考にしてみてください。

Excelを使うことで、簡単にトーナメント表を作成することができ、作成した表をカスタマイズすることもできます。

また、今回紹介したテクニックを応用・演習すると、様々なトーナメント表を作成することも可能です。

Excelを使ってトーナメント表を作成し、スムーズな大会運営を手助けしてみてはいかがでしょうか。

関連記事:リーグ戦の表をエクセルで作成する方法とおすすめツールを紹介

関連記事:Excelより簡単!総当たり戦表を5分で自動作成

公平な総当たり戦の組み合わせを数分で自動作成しませんか?

カスタマイズ性の高いダイアモンドスケジュールを使えば、あなたのリーグやクラブに合った公平な総当たり戦の組み合わせをカンタンに作成できます。